Takaramono Life

おいしいって幸せ!楽しいヘルシーライフを!

Takaramono Life

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

投稿者「ちえみん」のアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

塩のチカラと上手な使い方 -料理編-

投稿日時: 2017年4月19日 投稿者: ちえみん
返信

しお   さて、「塩」はいろいろと便利に使われていますが、中でも塩の持つ力を生かした調理法を見ると、改めて私たちの生活に根付いていることがよくわかりますね。 まずは、「調理・準備... 続きを読む

カテゴリー: 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

塩へのこだわり

投稿日時: 2017年4月11日 投稿者: ちえみん
返信

しお   人間の体になくてはならない塩ですが、料理の味を作り出す「要」となる以外に、いったいどんな作用があるかご存じですか?“しょっぱい!”だけではありません。 「強い防腐効果」... 続きを読む

カテゴリー: 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

ダイエットには「痛い」唐辛子がいい

投稿日時: 2017年4月6日 投稿者: ちえみん
返信

ペッパー  甘い、酸っぱい、苦い・・・など、舌はいろいろな味を感じますが、「辛い」は舌で感じる味覚ではなく、「痛覚」という痛みの感覚を表現しています。特に唐辛子の感覚は強烈で、この辛み成... 続きを読む

カテゴリー: 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

食卓を豊かにするハーブ&スパイス

投稿日時: 2017年4月5日 投稿者: ちえみん
返信

スパイス   香りを付けたり、臭みを取ったり、または薬効があったりと、ハーブやスパイスは料理をする上でいろいろな役目を果たしてくれる大切な素材です。胡椒や唐辛子などもスパイスの一種... 続きを読む

カテゴリー: 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

いろいろな油の種類とその特徴

投稿日時: 2017年4月4日 投稿者: ちえみん
返信

オイル   植物性の油はさまざまな種類のものが作られています。 ここでは、スーパーなどで見かけることがあるお馴染みの油の、それぞれの種類や特徴をまとめてみたいと思います! ★... 続きを読む

カテゴリー: 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

「黄金の液体」オリーブオイル

投稿日時: 2017年4月3日 投稿者: ちえみん
返信

オイル   まず、オリーブオイルには、国際オリーブオイル理事会(IOOC)による厳しい国際基準が設けられています。 その定義とは・・・ ・オリーブの樹の果実から採取した油 ・溶... 続きを読む

カテゴリー: ヘルシー食材, 調味料, 調味料&飲みもの | コメントを残す

「海藻」は噛むほど栄養価が上がる!

投稿日時: 2017年4月2日 投稿者: ちえみん
返信

海藻   「海藻」は食物繊維の塊なので、ほとんど消化されることはありません。そのため、表面の成分以外は、噛んだり、包丁で切ったりした面から出てきた成分しか体に吸収されず、あとは全て... 続きを読む

カテゴリー: その他, ヘルシー食材, 体をつくるもの | コメントを残す

超カンタン「乾物」料理法!

投稿日時: 2017年4月1日 投稿者: ちえみん
返信

乾物   「乾物」の上手な選び方や、もどし方、使い方をご紹介します!   ★乾燥ワカメ ワカメの旬は早春のまだ寒い頃。 お味噌汁や酢の物、サラダ、スープのほかに、お芋... 続きを読む

カテゴリー: その他, ヘルシー食材, 体をつくるもの | コメントを残す

乾物大国ニッポン

投稿日時: 2017年3月31日 投稿者: ちえみん
返信

乾物   日本最古の乾物といえば「カツオ節」ですが、山や海での季節ごとの収穫に恵まれている日本は、たくさんの乾物が作られる条件にピッタリだといわれています。四季折々の味覚を乾燥させ... 続きを読む

カテゴリー: その他, ヘルシー食材, 体をつくるもの | コメントを残す

二日酔い防止にチーズ

投稿日時: 2017年3月29日 投稿者: ちえみん
返信

牛乳~乳製品   よく、「お酒と一緒に牛乳やチーズを食べると二日酔いになりにくい」という話を耳にします。これはチーズに含まれるたんぱく質が胃に膜を作り、アルコールから胃を守ってくれ... 続きを読む

カテゴリー: 牛乳~乳製品 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
<スポンサーリンク>

最近の投稿

  • 塩のチカラと上手な使い方 -料理編-
  • 塩へのこだわり
  • ダイエットには「痛い」唐辛子がいい
  • 食卓を豊かにするハーブ&スパイス
  • いろいろな油の種類とその特徴

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月

    カテゴリー

    • ヘルシー食材 (8)
    • 主食になるもの (18)
      • そば・うどん (4)
      • パスタ (3)
      • パン (6)
      • 米 (3)
      • 芋類 (2)
    • 体をつくるもの (12)
      • その他 (6)
      • 肉類 (3)
      • 魚 (3)
    • 牛乳~乳製品 (3)
    • 調味料&飲みもの (10)
      • 調味料 (8)
      • 飲みもの (2)
    Proudly powered by WordPress